人間力の向上は物心両面での成長につながる。
そんな人物を求めています。
努力
会社と共に成長でき、
努力と習慣により物心両面で
自身を高められる人
成長
どこにでも通用する
人材とな
るため、
常にユニットマネー
ジャー
となることを意識し、
計画的な成長を実現できる人
挑戦
失敗を恐れずチャレンジでき、
全力にて結果を求める。
又、失敗から多くを学び再び
チャレンジできる人
分析
物事を理論的に組立て
即実行とチェックを行い、
修正と決断を数値化した
結果から導き出せる人
創造
製品とサービスに徹底した
興味と意識を持ち、
新しい価値観で
製品を創造できる人
”生活に驚きを創造できうる製品”
づくりをともに
代表取締役 CEO
今井 正史
Masafumi Imai
モノづくりのために必要なことはなんでしょう。安価でオシャレなモノが溢れるこの時代。今の流行を追いかけて、同じような商品をつくっているだけでは売れません。いや、それでも商品は売れるのですが、価格競争に巻き込まれてしまいます。弊社がつくっているのは、単なる商品ではなく“おどろき”のある新たなライフスタイル。そのために大事にしているのが、“インスピレーション”と“マネジメント”です。
インスピレーションとは想像する力。お客様と、そこにある商品、そこにある暮らしを想像するためには日々情報と刺激が必要です。例えば私の場合、ふと道を歩いている時に見た様々なコト・モノに疑問を持ちます。なぜそこにあるのか。なぜそれがあるのか。それを使う人はどの様なライフスタイルでどんな人なのか。自分に与えられた1日24時間は、次の24時間に活用する為に感じる。こうしたインプットを重ねることで、“インスピレーション力”が育つのではないでしょうか。
マネジメントとは経営管理。つまり利益を見極める力です。新商品の企画を判断するポイントはいくつかあります。たとえば「競合はいるか?」「競合と差別化できるか?」「売上見込みは?」「初期投資は?」などですが、それらに加えて「ライフスタイルが提案できるか」という点は特に重要です。だからこそ私たちはお客様である“バイヤーがつくってほしいもの”はつくりません。ただ依頼された商品をつくるだけではそこに価値が生まれず、すぐに価格が下がってしまうからです。また、最後には“どうすれば自分なら買うか”を問います。自分は最大のコンシューマーです。この“マネジメント力”を鍛えるのはなかなか難しいのですが、考え遂げる・決断し遂げる・学習と挑戦を続ける、を心がけています。
さて、そんな“インスピレーション”と“マネジメント”から生まれたのが、木目をあしらった、PRISMATE アロマ超音波式加湿器Sablier-woodや、JAVALO ELF シーリングファンといった商品。企画の段階から実際に商品化されるものは全体の数%ほどなので、苦労して自分が生み出した商品たちは、わが子のような存在です。
我々は、デザイン家電や照明、自転車にアウトドア、フレグランスなど生活における様々なカテゴリのアイテムを販売しています。現在、各カテゴリの売り上げは数億円程ありますが、今後はさらなる事業の拡大を考えています。例えば、各カテゴリをすべてユニット化し、1ユニットにつき5億円の売上を計上。さらにユニットの数を20に増やすことで、近い未来には売上100億円を目指すことも可能です。そういった目標への道筋はいくらでもあるのですが、どんな道を辿ったとしても必要となるのは間違いなく「人」。我々とともに一緒になって走っていただけるたくさんの人材を集めたいと考えています。
入社後における経歴の一例でいうと、最初の1~2年間は上司についての営業まわり、その後は商品MDで2年間、さらに営業企画を2、3年経験していただきます。そして自部門で取り扱う商品の企画から売り上げまでのすべてを担うユニットマネージャーになっていただきたいと考えています。理想としては、制作や営業など社内での様々な経験を経て総合的な知識を要したリーダーとなっていただくこと。我々は、やる気次第でいくらでもスキルアップできる環境を用意しております。そんな魅力を良しとする方が、弊社のドアを叩いてくれれば嬉しいですね。
キャリアを積んだ方であれば、我々の既存カテゴリの専門知識をお持ちの方はもちろん、弊社のカテゴリにない商材を扱った専門商社や家電メーカーなどの経験者も大歓迎です。経験や年齢によっては即戦力となっていただき、状況によってはユニットマネージャー等の立場でと考えています。今後弊社は、ECサイトにおけるDtoC(Direct to Consumer)ブランドを確立をしつつ、得意分野である既存のメーカーとしての専門分野を深堀り、さらには新カテゴリを増やすことも視野に入れています。よって、経験値の高いキャリアをもつ人財は欠かせないのです。
■本社/本社ショールーム
働き方改革、スタイル、様々な角度から設計しています。大阪堀江エリアのビルの1フロアで、ショールームとワークスペースが併設されています。有線放送を流し業務効率を図ります。
■東京オフィス/ショールーム
東京のメインエリアのビルの1フロアでショールームとワークスペースを併設。ワークスペースはフリーアドレスで業務効率を図っています。
■カスタマーサポート/品質管理センター
壁面に66個設置されたコンセントの差し込み口は、開発段階での検査及び長時間の稼働など安全性の確保に注力しており、カスタマーサポートセンターでは個人情報保護の為、入室管理も徹底しています。
■売上高推移
採用に関するお問い合わせ
06-6538-2800(採用係)
受付時間:土日祝・休業日を除く10時~17時